用語解説(保障なし)


バンコク:タイの首都。日本国内では通常日本のことを「ジャパン」とは言わないが住所をローマ字表記するときには頼まれなくても国名は「JAPAN」と書く,そんな感じの地名なので,Bangkokに併記されているタイ文字では「くるんてーぷ(以下略)」と書かれている。


ドンムアン:バンコク近郊の都市(都市?)。バンコク市街から高速飛ばして30〜40分。バンコク最寄りの国際空港があるので「ドンムアン」だけでドンムアン空港の意で使っています。


UA:ユナイテッドエアライン。アメリカ合衆国の航空会社。


ホアヒン:バンコクから南へ数百キロ。海沿いの保養地。〔09/05/2004訂補以下同:真南ではありません。海に出てしまう〕


トゥクトゥク:主に(専ら)オープンエアの座席に人を乗せて有料で輸送することを商売としている3輪自動車を指す。しばしば女子高校生風の女子大学生(制服だからね)が3人ぐらいで乗っている。3人か無理すれば4人乗れるかなあ。料金は事前交渉制。ジャパンマネーなら払えるからといって相場を崩してはならないとはかなまるの弁。


BTSスカイトレイン):高架鉄道Bangkok Train Sky の略ではないと思う(Bangkok Trafic System? ……冗談です)。今は京都市営地下鉄ぐらいの路線図を描く(拡張中)。車内は冷房が効いていて新しくてきれい。高架だけに階段がしんどいこと(エスカレータはない)駅にトイレがないことと券売機で紙幣が使えないこと(でも一日乗車券などの特殊乗車券でなければ窓口では販売してくれない。両替はしてくれる)という3大不便を除けば旅行者の心の友。〔Bangkok mass Transit System の略とのこと。エスカレータも全駅にあるそうです。使った記憶はないけどな。〕


B(バーツ):通貨単位。よく見かけるコインは1,5,10,紙幣が20,50,100,500,1000。1Bニアイコール3円。今回は1円=0.35Bぐらいだったのでやや円高


クイッティオ:麺類の総称。米麺が太い方からセンヤイ(きしめん以上),センレック(冷や麦ぐらい),センミー(春雨並),ほかは? 小麦麺(外見ラーメン)はバミー。〔緑豆麺のウンセン(要するに春雨)もクイッティオだそうです。←違うそうです〕


センレックナーム:米麺細汁あり。屋台で25B程度,屋台に毛が生えると30B程度。クイッティオ屋(勝手に命名)では麺の種類と汁あり(なーむ)/なし(へん)を指定すると,適当に魚のすり身の練り製品や豚肉などを具にして作ってくれる(語学力か好奇心か根性があれば具にも注文を付けられるだろう)。テーブルの上のタイ料理屋調味料セット(砂糖・唐辛子・唐辛子入り酢・ナンプラー等)から適宜調味料を入れて食べる。何も入れないとうまくすれば出汁の味,うまくしなければ味の素味というか,ちょっとインスタント臭い。いや,もっと厳密に言うと出汁だろうが味の素だろうが総じてかまぼこ臭い。たいがいどこにでもあるし注文しやすいので小腹がすいたときの支え。センレック+ナームはわたしの好み。で,今思い出したけど,30日にEkamaiの近くで食べたのはセンレックじゃなくてセンミー・ナームだったかも。


ロスター:くまびーる,らしい。タイ語っぽくない名前だけどタイのビールみたい。そりゃ,スーパー○ライだって日本語っぽくないけど日本のビールやしね。熊たる根拠は不明。kuro氏はこれがお好み。〔ヨーロッパのビールのライセンス生産ですって。〕


シンハ:これもタイ国産ビール。日本のタイ料理屋では必ずお目にかかれる日本国内知名度No.1。だけど「タイ語ではビア・シン」。なぜ? ラベルの見た目は某国のきりんびーるに似ている。動物園で会えるキリンさんではないほうの麒麟。“シン”の発音は難しい(らしい)。個人的にはシンハ・ゴールドが好きだけれど,あまり見かけない。余談だが,冷房の効いていない場所でビールを頼むと自動的にアイスペールがついてくる。ビールに氷。こうでないと感じがでない。もともと炭酸苦手,ビール今いち,アルコール弱いの三拍子揃ったわたしには大変具合が良く,おかげでタイに行くと日常では考えられないほどのビールを積極的に摂取するのだった(他に飲むもの思いつかないし)。


ビアチャン:ぞうびーる。“チャン”が象。ちゃぁん。と高めで始めてさらに音を上げる声調でちょっと(かなり)かわいい。ラベルの象もかわいい。クロスターとシンハとチャンの味の違いはビールが好きな人に聞いてください。どれも同じようなラガーとしか思えない。


タイスキ:タイ風すき焼きの略で中身は完全にしゃぶしゃぶ鍋を使用した水炊き。牛肉の薄切りをしゃぶしゃぶ,ではなく,空心菜やレタスをしゃぶしゃぶ。具は魚介類から獣肉(内臓含む)各種。たれはスイートチリっぽい系統。かなまるは知らなかったようだが,日本のしゃぶしゃぶが輸入されて変容したものとの認識が各種ガイドブックではなされている。有名チェーン店はコカ,カントン,MK。前の二つは中国系な店名だ。


くん・けー:あわづさんのことです(説明不要ですね)。「くん」は日本語の「君」ではなくれっきとしたタイ語。「ケイ君」をさらにひっくり返すなどといった無礼な振る舞いではないことを今更のように強調してみる。「くん」は「あなた」程度の二人称代名詞であり,敬称にもなる,のかな? みのりんせんせいがよく「くん・あはづ」と言ってはるのでなんとなく馴染んでしまったけどどういうしくみかはよく知らない。「ケイ先輩」タイ語版程度の意図であり,「ケイ先輩」同様本人に向かって直接呼びかけたことはない。しかし「けーせんぱぁい(はぁと)」といったニュアンスなら「ぴぃ・けー」か?


こんな感じ。用語解説ほかにリクエスト……たぶんないね。旅行話はこれぐらいで一段落,また思いついたら適宜。