ふらごぽっきー


「ここをご覧の方でフランス語のわかる方、歌詞の発音&意味を教えていただけませんでしょうか…。」(おうち。


ということなので,id:yskszk氏にこっそりリファを投げて反応を期待するものです。ネットで視聴もできるようですし,ここは一つ。


それとは別の話題だけど,婦人科に行ったところで大して期待は……というのはわたしのケースだけか。病院,苦手なんですよね(婦人科に限らず)。して欲しいことを言い出せなくて,言われるがまま煙に巻かれるまま。ただ,何らかの区切りはつくので,一安心はできるかな。それでいいんだけどさ,何事もないに越したことはないし。わたくしが不正出血疑惑で訪れたときには,なんだかんだ検査されつつ,それら病気が原因ではないということが判明しただけで原因については明らかにはならず。基礎体温つけていれば,とは言われたけれど,どうかなあ。実際には出血ではなかったっぽいし,ストレスかなんかなんじゃん? と軽〜くね。


む。あの時の騒動を思い出してちょっと厭な気分に……。ちなみに思い当たるストレッサーは特になかった。


話は逸れるけれど,不快な経験の記憶というのは,その経験をした時には著しい不快ではなかったことでも,後から思い起こす度に「あれは不快な経験だった」と認識票をつけて記憶し直すという行為を(無意識にしても)繰り返すことによって,いつのまにか「とっても不快な経験の記憶」に変容しているような気がする。忘れるのが一番ですよね。……はぁ。あ,婦人科の話ではありません(婦人科の記憶もそのタイプではあるけれど)。


そんなわけで(どんなわけだ),職場で,希望者のみ若干名が臨床心理士と面談できるという募集がかけられていた。一人の持ち時間40分ということだから,そこそこ長いのか(相場がわからん)。申し込みは希望者が直接先方に行い,総務・経営は一切関知しないとのこと。「だから安心して相談してみてね」というようなことが書いてあり,どんなもんかと応募要項の詳細を見てみたが。


はぁ(嘆息)。申込用紙にさ,内線番号を書く欄があるわけ。応募者多数の場合抽選になるし実施日時を決める必要もあるから,先方から連絡が来るそうなのね。でもさ,うちの職場の内線番号って,一人ずつに振られてるんじゃないんだよね。小さな単位ごとに1つ番号があって,代表の電話だけが鳴る仕組みになっているわけ。


そこの電話に連絡が入るということは,よほど運良く自分が電話を取らない限り,近くの席の人たちの耳に(少なくとも電話を取った人の耳に)入るわけじゃん。狭い範囲で共有する内線番号だから,転送だって「保留ボタン押して,口頭で『○○さん,△△さんから◆番にお電話です』」だし。


あ〜〜〜。それって,さぁ。どうなん?


メールでの連絡ができないんだろうなとは思うけど,これなら総務が間に入ってくれた方がいい。相談の内容を第三者が関知しないのは当然だろう。だからって,やりとりの仲介もしないというのは,気遣いからではなくどちらかというと投げやりというか忙しくて手が回らないというか,そんな感じがする。根本的な問題として総務と経営はイコールじゃないし,総務の人間は社員の個人情報山のように把握しているわけだから,今更ねぇ。それが守秘義務ってもんだろう。


臨床心理士と相談しようとした」という事実を周りの人には知られたくないと考える人もいるだろう。気にしなきゃ済むのかもしれないけど,わたしはダメだなぁ。


幸い,今のところ相談したいようなこともないですけどね。例えば「顔みるだけでむかつくしたまに滅多刺しにしたい衝動にかられるんですけど,あ,滅多刺しじゃなくて後ろから袈裟懸けに斬りつけたい衝動のこともありますけど,どうしたらいいでしょう」とか相談してもどうしようもないでしょう。さすがに本当に刺しちゃうことは(9割9分9厘)ないだろうし,そこまで思い詰めるぐらいなら全部やめてしまえばいいと思っているから(幸いそれが可能な状態なので),切迫感は薄いよね。


わたしは実際に相談した経験もないので実態は知らず,これは憶測でしかありませんが,このケースであれば,放り投げないまま滅多刺しにしたい衝動がなくなればいいだろうとは思いますが,本人がその方向に解決することを切実には望んでいない(解決のために努力する意欲がない)場合は,手の打ちようがないんじゃないかと思う。相談にならないというか相談されても困るというか。どういう形であれ,最終的には本人しか解決できないことだから,「どうしたらいいでしょう」なんて本心ではどうする気もない人間に口先だけで相談されるのはエネルギィの無駄遣いで意味がないだろうな,と。ええ,あくまで例えばの話ですよ……あくまでね。