2018年度関東大学秋季リーグ男子1部・11日目(最終日)


深谷ビッグタートル


年が改まってから書いている以下同文。適宜ついろぐから補完。


2016/17シーズンのVリーグオールスターの会場だった深谷。新宿から高崎線に1時間20分乗りっぱなし。乗り換え回数が少ない点では遠方会場のなかでは精神的に楽なほうだが,席を確保したい(できればクロスシートで)ので,700円ばかり奮発して,グリーン車に乗る。


駅舎は趣あるレンガ造りでとても素敵。しかし,駅から体育館までが遠いうえに,公共交通機関は本数も少ないコミュニティバスのみ。最終日にはつらい立地。


現実的にはタクシー相乗り一択。第1試合に間に合うように行くのは時間的にもしんどかったので,例によって遅刻。


このリーグ,全日程行った一方で,遅刻しない日がなかった。

慶應義塾0-3駒澤大(21-25 20-25 21-25)


慶應:23小出 19樫村 8富澤 16加藤(22宮川) 17清水 18吉田 L3岩本/25永田


駒澤大:2丸山 11谷平 18山田 14橋本 13齋藤 7遠藤 L4宮崎/22山根


たぶん見ていない。入れ替え戦争い直接対決。ストレート勝ちの駒澤が3勝目をあげ,入れ替え戦回避。

日本大3-0東京学芸(25-19 25-23 25-22)


日本大:41高橋 27谷越 9高 44関根 40水島 10松村 L15新山/11三角


学芸:23吉田 26荒木田(25村岡) 3須貝 28小野 17東 30森本 L18濱田


これもたぶん見てない。

順天堂1-3日体大(13-25 18-25 25-22 17-25)


日体大:13河東 20西村 16藤原 1高梨 11仲本 9西 L23市川


順天堂:2関本 21タナカ 28岡本 5浅田(29松下) 9中村 19森垣 L31高橋


日体大は前週の敗戦で優勝の期待値が限りなく低くなっていたとはいえ,ストレート勝ちすればワンチャン(筑波○・早稲田●)だった。第3セットを落として可能性はなくなったが,第4セットは圧倒。


たしか今リーグからMBで出るようになった藤原が良かった。ムードメーカーだしサーブも良い。この日はサーブが絶好調で,サービスエースを何本も取っていた。サーブ賞を取るかと思ったぐらいだった。


高梨のサーブも好調。B票によると,日体大のサーブ得点12。藤原5,仲本3,高梨と西村が2ずつ。

東海大3-2国士舘(27-29 27-25 21-25 25-20 15-9)


国士舘:15熊切 18金子 9川島 1笠利 36黒川 20松川 L17柳/2野島


東海大:15島田(21春藤) 2佐藤 19新井 12山崎(24井上) 27安部 1永露 L18外崎


入れ替え戦がかかった最終日の国士舘は強い。入れ替え戦回避能力は比較的あるほうで,逆に,入れ替え戦に出ると入れ替わるイメージ*1


上位の順位を左右する上位食いをすることも多い。こういう試合をもっと前からできればとか,もっとコンスタントに出せればと思うことが多い。専修ほどではないけど,ポテンシャルだけで試合をしているというか,出たとこ勝負というか。よく拾うのでけして雑とか大味とかではないのだが。


東海大的には3セット目を落として後が無くなっていたが,第4セット後半の国士舘に,悪い方の国士舘らしさが出てしまう。スパイクアウトが続き,第4セット最後も笠利のスパイクアウト


第5セットも取った東海大,この時点では第3試合中央-明治の結果待ちだったが最終着順5位となった。前季7位から2つ順位を上げた。


島田・山崎→春藤・井上の2枚替え,このころからやっていたのね。

早稲田3-1筑波大(25-17 25-12 23-25 25-17)


筑波大:11高橋瑞 13吉田 8小澤 1樋口 5酒井 14坂下 L9高橋結/12山口


早稲田:1藤中 8武藤 15宮浦 3鵜野 14村山 2小林 L11村本


優勝決定戦。1敗の早稲田と2敗の筑波で,セット率の関係で勝った方が優勝,だったっけ(もう忘れた)。


しかしこの試合の筑波,まったくらしくなく,レセプションが不安定でピリッとしなかった。第3セットを取ってもつれるかと思ったが,第4セットは早稲田が締め,早稲田が単独1敗で優勝を決めた。

中央大3-2明治大(26-24 25-22 19-25 24-26 15-13)


中央大:9富田 18梅本 11牧山 17都築 12水野 6谷口 L1柳田/21土岐


明治大:11鎌田 14松田(12古川) 15池田 13小松 21三輪 19上林 L1小川


最後に残った試合。もともとこのカードは中大のほうが勝っている印象がある。


明治は,三輪を使えないとキツい。三輪を使えなくさせるのは,明治攻略法のひとつだと思う。5セットで5/12本,松田+古川(10/19)より少ない。


明治は第3セット以降S2(三輪後衛)スタートにしてて,打数が少ないのはそれも一因,というか,使えない(決まらない)のであえて後衛スタートにかえたのかな,と思ってみていた(ような気がする)。


第5セットはほぼサイドアウトで進んだが,12-13から中大が3連続得点で一気に。ただフルったのが響き,中大は6位になった。明治が4位。そんなに強かった感じはないのだが,7勝4敗の3チームの中ではもっともセット率が良かった。

終結


  1. 早稲田大学 10勝1敗
  2. 日本体育大学 9勝2敗
  3. 筑波大学 8勝3敗
  4. 明治大学 7勝4敗 1.647
  5. 東海大学 7勝4敗 1.368
  6. 中央大学 7勝4敗 1.263
  7. 順天堂大学 6勝5敗
  8. 日本大学 4勝7敗
  9. 駒澤大学 3勝8敗
  10. 東京学芸大学 2勝9敗 0.915
  11. 国士舘大学 2勝9敗 0.904
  12. 慶應義塾大学 1勝10敗

個人賞


  • ベストスコアラー:東海大19新井雄大281/国士舘1笠利真吾224
  • スパイク賞:明治大21三輪大将59.7/筑波大1樋口裕希59.6?
  • ブロック賞:筑波大1樋口裕希0.93/早稲田14村山豪0.79
  • サーブ賞:駒澤大13齋藤浩貴11.9/日体大16藤原奨太9.6
  • サーブレシーブ賞:日本大40水島健76.8/日本大15新山駿76.0
  • レシーブ賞:早稲田1藤中優斗
  • セッター賞:早稲田2小林光輝
  • リベロ賞:明治大1小川智大
  • 敢闘選手賞:日体大20西村信
  • 最優秀選手賞:早稲田1藤中優斗
  • 会長特別賞:早稲田14村山豪
  • 優勝監督賞:早稲田松井泰二
  • ベストオブサポート賞:筑波大学


2年生での敢闘賞は驚いた,し,ざわついた。個人賞の中に山口県出身者が3人(藤中,西村,三輪)。山口最強。

*1:後日談になるが,ほんとうに入れ替わってしまった。

2018年度関東大学秋季リーグ男子1部・10日目(遅刻早退簡易版)


@ウイング・ハット春日部


続:年が改まってから書いている為体。


この日は,プロ野球セントラルリーグのCS1stステージ東京ヤクルト-読売第2戦(菅野にノーヒットノーランされた)。チケットも取っているのに,連れもあるのに,せんげん台に向かってしまう。東武東上線,北千住の乗り換えがどうも慣れない。


そして,いろいろ順位も決まる(優勝も入れ替え戦も決まらないとはいえ範囲が狭まってくる)大事な日なのに,受付に星取表がなかった悲しみ。


そう,春も去年の秋も10日目に優勝が決まっていたが,今季は早稲田と日体大が1敗で並んでいる。

駒澤大2-3日本大(24-26 25-23 18-25 25-23 6-15)


駒澤大:2丸山 11谷平 18山田 14橋本 13齋藤(19森田) 7遠藤 L17新田/22山根


日本大:41高橋 27谷越 9高 44関根 40水島 10松村 L15新山


駒澤崖っぷち10位。逆に日大は8位浮上。

日体大0-3明治大(23-25 21-25 19-25)


日体大:13河東 20西村 16藤原 1高梨 11仲本 9西 L23市川


明治大:11鎌田 14松田 15池田 13小松 21三輪 19上林 L1小川


自分は今年明治をけっこう好きだしけっこう応援している。それに,早稲田のことも好きなので,優勝してほしいと思っている。


それならばこの展開に諸手を挙げて喜べば良いはずなのだが,日体頑張れよどーしたんだよここで転けるかよ,と思いながら見ていた。勝敗で並べば日体大のほうがセット率が良かったので。


前週早稲田に勝った日体の良さが出せていなかった。これが相性なのだろうか。東日本インカレの3位決定戦で対戦し,そのときも明治が勝っている。


ディフェンスは悪くないはずの日体大の足が動いていない。ブロックがつけていない。池田のストレートはフリーパス。三輪に打たせ放題かつブロックされ放題。明治が良かったのかもしれないが,自分の見立てによれば,上林がそんなによくはなかったようす(上林に対して必要以上に辛口判定をしがちなのでそこは割り引いていただきたい)。なので,日体のブロックがもう少しがんばればもっと対応できていたんじゃないかとか,高梨を信じて高梨勝負にすれば良かったんじゃないかとか。


明治が高梨封じを徹底して,高梨のコースに入ってディグをあげて,それで高梨を使いづらくなっていたかもしれない。そして明治は,ねばねばねばって1点ずつ取っていく。

国士舘0-3東京学芸(21-25 29-31 23-25)


学芸:23吉田 26荒木田 3須貝 28小野 17東 30森本 L18濱田


国士舘:15熊切 18金子 9川島 1笠利 36黒川 20松川 L17柳/2野島


学芸2連勝で9位浮上。コクシはこのストレート負けが響いて11位。

早稲田3-1中央大(25-22 25-20 25-27 26-24)


早稲田:1藤中 8武藤 15宮浦 3鵜野 14村山 2小林 L11村本


中央大:9富田 18梅本 11牧山 17都築 12水野 6谷口 L1柳田/21土岐


中大も前日からS3。セット中盤までは競っていても20点ごろから締めてくる早稲田,強い。


鵜野の最上級生株とプレーヤー株が爆上がりしている。村山のご機嫌取りとか。

東海大3-0慶應義塾(25-16 25-21 25-20)


慶應:23小出 19樫村 8富澤 16加藤 17清水 18吉田 L3岩本


東海大:15島田 2佐藤 19新井 12山崎 27安部 1永露 L18外崎


東海大が,2017秋の慶應に負けた(気がする)のと,とにかく吉田のサーブにやられたイメージがあり,吉田が復帰する前に対戦したかった,などと思っていたのだが,東海大がストレート勝ち。たぶん最後まではみていない。

筑波大3-0順天堂(25-14 25-19 25-15)


筑波大:11高橋瑞 13吉田 8小澤 1樋口 5酒井 14坂下 L9高橋結/12山口


順天堂:2関本 21タナカ 28岡本 5浅田(29松下) 9中村 19森垣 L31高橋


うむ。

2018年度関東大学秋季リーグ男子1部・9日目(ほとんどおるすばん)


@ウイング・ハット春日部


続:年が改まってから書いている為体。


国体休みを1週挟んでリーグ再開。


春日部,春リーグのときは,遠さに負けて行かなかった。


このころ仕事がわりと良い感じに立て込んでいて,土曜日出勤もあり得る瀬戸際の中で他の予定を考える余力もなく,休日は家で心身を休めるべきという冷静な判断力も失われていて,ついふらふらと家を出てしまった。夜には赤坂ブリッツでB-Tのライブがあって第2試合までしか見られない。チケット代も2000円とけして安くはない。配信もある。家で配信をみておもむろに赤坂に向かうべきである。頭ではわかっているつもりだがわかっていない。そうとうくたびれていたと思う。(そして,ファンクラブの会員証を忘れて出たことに道中で気づき,引き返した結果遅刻した)。


それに,観戦を予定していた福井国体を(仕事の目処が立たないゆえに)諦めた経緯もあり,せめて大学リーグは観たかった。優勝はじめ順位決定はしないと分かっていたが,それでも。


とはいえ,行った自分に満足,みたいな感じで,めずらしく一切記録をとっていないし,記憶も無い。ついーともほとんどしていない。ストレートのさくさく進行が多く,予定よりは長く見られたらしい。最寄り駅も覚えてなければ駅からの交通手段も風景も一切記憶にない。タクシーに乗ったんだったかなー。

早稲田3-0順天堂(25-23 25-22 25-21)


早稲田:1藤中 8武藤 15宮浦 3鵜野 14村山 2小林 L11村本


順天堂:2関本 21タナカ 28岡本 5浅田(29松下) 9中村 19森垣 L31高橋


小野がいない。ベンチにもいないというのでざわつく順大応援勢。

筑波大3-1明治大(25-18 23-25 25-22 25-23)


筑波大:11高橋瑞 13吉田 8小澤 1樋口 5酒井 14坂下 L9高橋結/12山口


明治大:11鎌田 14松田 15池田 13小松 21三輪 19上林 L1小川

東海大3-0日本大(25-22 25-23 25-14)


東海大:15島田 2佐藤 19新井 12山崎 27安部 1永露 L18外崎


日本大:41高橋 27谷越 9高 44関根 40水島 10松村 L15新山


東海大5勝目。暫定順位は7位と変わらないながら,最終的な上位ゴールが視野に入ってくる。

中央大0-3日体大(20-25 18-25 17-25)


中央大:9富田 18梅本 11牧山 17都築 12水野 6谷口 L1柳田/21土岐


日体大:20西村 16藤原 1高梨 11仲本 9西 13河東 L23市川


中大は,このへんでするっと負けたのが最終順位(6位)に響いたのかなー,という気は。良いときと駄目なときの差が激しかった。

慶應義塾0-3国士舘(16-25 17-25 22-25)


慶應:23小出 17清水 8富澤 16加藤 19樫村 18吉田 L3岩本


国士舘:15熊切 18金子 9川島 1笠利 36黒川 20松川 L17柳/2野島

駒澤大0-3東京学芸(21-25 25-27 20-25)


駒澤大:7遠藤 2丸山 11谷平 18山田 14橋本 13齋藤 L17新田/22山根


学芸:23吉田 26荒木田 3須貝 28小野 17東 30森本 L18濱田


学芸,9日目での初白星。

2018年度関東大学秋季リーグ男子1部・8日目(簡易版)


日本体育大学健志台キャンパス


続:年が改まってから書いている為体。メモ帳が第4セットからなのは,遅れていったからなのかメモ帳を出していなかったからなのか。


雨が降っていた気がする。例によって坂の下から10分ほど歩いたら靴の横が割けていて,靴下がびしょ濡れになった。いや,それは前日だったかもしれない。


台風が近づき,西の方では中止になっている中での開催。電車の運行を気にしながら,そのくせフルセットの多い日だった。

筑波大2-3中央大(25-21 23-25 21-25 25-21 13-15)


筑波大:11高橋瑞(4田城) 13吉田 8小澤 1樋口 5酒井 14坂下 L9高橋結/12山口


中央大:11牧山 17都築 12水野 6谷口 9富田 18梅本 L1柳田/21土岐


中央大が勝って,筑波と2敗で並ぶ。最終セット2-8から13-14まで追い上げた筑波も凄かったが中大が逃げ切った。

国士舘2-3日本大(16-25 25-23 25-23 19-25 12-15)


国士舘:15熊切 34齋藤 9川島 1笠利 36黒川 20松川 L17柳/2野島


日本大:41高橋 27谷越 9高 44関根 40水島 10松村 L15新山


日大,フルセットを制して二連勝。もはや覚えていないが,筑波-中央とどちらもフルセットになって,上位対決と下位対決の差みたいなものを感じていたような。

順天堂2-3明治大(25-21 21-25 25-21 17-25 11-15)


明治大:13小松 21三輪 19上林 11鎌田 14松田 15池田 L1小川


順天堂:23小野 2関本 21タナカ 28岡本 5浅田(29松下) 9中村 L31高橋


明治目玉観察隊。第4セットと第5セットがS6スタートだった。順大は第3セットに浅田→松下。第5セットに浅田に戻した。


朝読んだ明大スポーツの(たしか前日の早稲田戦後の)小川のインタビューで小川が歯に衣着せなさすぎる(順大に対して無礼千万な)発言をしていて,笑えないし,明スポの記者さんも,いくら明スポとはいえ誰でも読めるネット記事に載せるには配慮に欠けるじゃろうと腹立たしく思っていた。ゆえに,順大がスト勝ちしたら面白いのに,なんて思っていたわけですが。


どちらもブロック&ディグのディフェンスが良く,よく拾う。交互にセットを取り合っての最終セット,終盤にピンサで出た明治の松本のサーブで3ブレイクし,ほぼ勝負を決めた。むぅ。小野が最後の最後でサイドと合わなかった,らしい。


三輪とショーンの21番MB対決。ショーンが三輪にマンツーマンでべったりはりつき,三輪の打数を抑えていた。第5セットの三輪の得点はブロック2のスパイク1。ただ,2本目のブロック(明治14点目)がこの試合のハイライトで,三輪がブロックスイッチして,サイド側にいて,岡本を止めた。明治の前衛レフト(順大のライト側)は小松だったので,そのままだったら上を抜かれるかブロックアウトを取られていた可能性も高い。順大もけして岡本だけに偏っていたわけではない中で,そこの判断が当たってしまうから(好きかどうかは別として),小川すげぇな,とは思う。

東海大3-1駒澤大(25-23 25-19 23-25 25-23)


駒澤大:2丸山 11谷平 18山田 14橋本 13齋藤 7遠藤 L17新田/22山根


東海大:15島田 2佐藤 19新井 14伊藤(12山崎) 27安部 1永露 L18外崎


東海大応援勢としては,残り全勝がかえってプレッシャーだったり,一方の駒澤応援勢としても,そろそろ勝たないと入れ替え戦というプレッシャーもあり。そんなどっちがあれでもあれな気持ちで見ていたことをうっすら覚えている。

慶應義塾3-2東京学芸(20-25 25-23 25-19 20-25 15-11)


学芸:23吉田 26荒木田 3須貝 28小野 25村岡 30森本 L18濱田


慶應:23小出 19樫村 8富澤 16加藤 17清水 18吉田 L3岩本


全敗同士の直接対決。慶應が勝って初白星。

早稲田1-3日体大(19-25 25-23 23-25 22-25)


早稲田:14村山 2小林 1藤中 8武藤 15宮浦 3鵜野 L11村本


日体大:13河東 20西村 9西 1高梨 11仲本 16藤原 L23市川


早稲田が,対学生の公式戦では2017年の天皇杯関東ブロックラウンド以来の敗戦を喫した。このときの相手も日体大天皇杯BRは3セットマッチなので,5セットマッチでは,2017年東日本インカレ以来40連勝とかだった。


全ちびっこサイドクラスタが悶えて転がる西村。レギュラーポジションを取ったのって,今年の春だっけ,去年の秋だっけ。小さい。巧い。宮浦を一枚で止めたときは震えた。


そして,この試合,高梨が好調だった。


22-24 マッチポイントに手をかけてサーブが高梨,ワンポイントブロッカーに道井を入れる。高梨が一発殴るかと身構えたところにコントロールサーブ。今日はコントロールサーブが多かった。その道井(たぶん)がブロックを決めた。がっつり2枚壁になって。


早稲田だって絶対の王者ではないが,今のチーム(2017秋以降)になってから早稲田を倒しているのは日体大だけとも言う。試合を見ていると,早稲田の攻略法も見えてくるのかもしれないが……


日体大と早稲田が1敗で並ぶ。セット率の関係で暫定順位は日体大1位,早稲田2位。

2018年度関東大学秋季リーグ男子1部・7日目(簡易版)


日本体育大学健志台キャンパス


続:年が改まってから書いている為体。記憶に残っていないので,適宜ついろぐを見て補完。


前日の中日を過ぎてリーグも折り返し,前季上位/下位同士の対戦に入る。順位変動が気になり始めるころ。


わたしは派手に寝坊し,派手に遅刻。

慶應義塾0-3日本大(15-25 21-25 22-25)


慶應:23小出 19樫村 8富澤 12マルキ 17清水 18吉田 L3岩本


日本大:41高橋 27谷越 9高 44関根 40水島 10松村 L15新山


見てないかもしれない。マルキも出てたのか……それで日大にスト負けなのでなかなかしんどそう。


日大は全敗対決を制して初白星。

筑波大3-1日体大(25-19 22-25 25-19 25-12)


筑波:14坂下 11高橋瑞 13吉田 8小澤 1樋口 5酒井 L9高橋結/12山口


日体:13河東 20西村 9西 1高梨 11仲本 16藤原 L23市川


見てないかもしれない。

早稲田3-2明治大(22-25 25-16 25-21 18-25 15-5)


早稲田:1藤中 8武藤 15宮浦 3鵜野 14村山 2小林 L11村本


明治大:13小松 21三輪 19上林 11鎌田 14松田 15池田 L1小川


第5セットは何だったの。


この試合,お互い試合中にスタートローテーションを動かしていたのが興味深かった。


早稲田は最初がS6(藤中サーブスタート)。王道だが早稲田はこのリーグ比較的S2始まりが多い。第1セットを落として,第2セット以降はS3固定。第2セットのようなレセプションでのS3スタート(最初のサーブが村山)はあっても,鵜野のサーブから始まるのは珍しいなあと思ってみていた。


一方の明治は第1セットS3スタート。相手によってS6とS3を使い分けているようだが,その意図はよくわからない。第1セットを取り,第2セットに早稲田がS3にかえ(て明治が大差で落とした)のを受けて,第3セットはS6にした。マッチアップを意識して,第1セットのマッチアップに戻そうとしたのかな,と思った。


しかし第3セットも落として第4セットはS3に戻す。


第4セットの後半の明治のたたみかけ方はすごかった。宮浦サーブを切れずに早稲田リード(10-6)も,サイドアウト後の池田のサーブで9連続ブレイクして10-16。だったようだ。こういうときの早稲田は潔いのでばさっと選手を下げる。


第4セットを取った明治だが,第5セットは再びS6にした。相手とのマッチアップもあれば,自チームの強い/弱いもある。ローテーション(とマッチアップ)は勝敗を左右する要素の一つではあるだろうが,もちろんそれだけではない。ただ,相手がかえてくるかわからない中での読み合いが面白かった。結果的には,明治が我慢できなかった,ということになるのか。


第5セット序盤,早稲田が小林のサーブで2連続ブレイク,5-1で明治タイムアウト。サイドアウトのあと今度は明治が池田サーブで2連続ブレイク。早稲田の6点目は,池田がトランジションアタックでラインを踏んだためだった。6-4となり,サーバー藤中。そこから早稲田が8連続得点で14-4と勝負を決める。なんでそんなことになったか全然わからないが,まあそういうことだったらしい。三輪が前衛にいたのに。


このセットの明治の5得点のうち3点が三輪のスパイク。あとは小松のスパイクと早稲田のサーブミス。早稲田9連続得点の間三輪が前衛にいた(し,早稲田は村山が後衛だった)のに,三輪の存在が消えていた。藤中が鎌田の斜め前にコントロールサーブを落として,MBを使えなくしていた。池田のバックライトも使えるローテだったが,その前のアタックライン踏み越しが響いていたのか。そして,ネット際のボールは必ず早稲田が取っていた。


わたしが,明治の小松前衛ローテが回らない印象を持っているのは,この試合が大きかったのかもしれない。


早稲田は,結果的に1敗で優勝したが(そして,全日本インカレも制したが)セット率は良くはなく,けして絶好調ではなかったし,圧倒的な実力差はなかったと思う。ただ,それでもタイトルを取るのが早稲田の強さ,ではあった。

東海大3-1東京学芸(24-26 25-18 25-17 32-30)


学芸:23吉田 14畑腰(26荒木田) 3須貝 28小野 25村岡 30森本 L18濱田


東海:15島田 2佐藤 19新井 14伊藤(12山崎) 27安部 1永露 L18外崎


下位スタートの東海大,前半ぼちぼち勝てたので,残り全勝で上位を狙いたいところ。


ものすごく久しぶりに,伊藤樹がスタメンだった。


双方潔いOP勝負。

中央大2-3順天堂(25-14 25-23 24-26 15-25 8-15)


中央大:17都築 12水野 6谷口 9富田 18梅本 11牧山 L21土岐/1柳田


順天堂:23小野 2関本 21タナカ 28岡本 29松下(5浅田) 9中村 L31高橋


こちらもフルセット。突如ご乱心になるマッキー。このカードで順大が勝ったのはそうとう久しぶりだった様子。

駒澤大1-3国士舘(27-25 19-25 25-27 20-25)


駒澤大:2丸山 11谷平 18山田 14橋本 13齋藤 7遠藤 L17新田/22山根


国士舘:15熊切 34齋藤 9川島 1笠利 36黒川 20松川 L17柳/2野島


国士舘初白星。駒澤,こうなってくると1週目の2連勝がホントに貴重。

2018年度関東大学秋季リーグ男子1部・6日目(簡易版)


小田原アリーナ


続:年が改まってから書いている為体。ただの結果の転記だけれど,未来の自分が検索したときのためなのです。

順天堂3-0国士舘(25-16 25-20 25-14)


国士舘:1笠利 36黒川 9川島 15熊切 34齋藤 4不破(20松川) L2野島/17柳


順天堂:23小野 2関本 21タナカ 28岡本 29松下 9中村 L31高橋

早稲田3-2東海大(28-26 25-15 23-25 22-25 18-16)


早稲田:2小林 1藤中 8武藤 15宮浦 3鵜野 14村山 L11村本


東海大:15島田 2佐藤 19新井 12山崎 27安部(31米村) 1永露 L18外崎


フルセット。最終セットもデュースで,東海大は王者早稲田に肉薄するも敗れる惜しい試合になった。らしい。早稲田の17点目が永露のキャッチボールだったようですが,きっと藤中のサーブが良かったんでしょうそうでしょう。メモを見るだけでも盛り上がっていた自分がわかる。(しかし何一つ,本当に何一つ,思い出せない)。


最後は鵜野のスパイク。

明治大3-1慶應義塾(25-21 25-15 21-25 25-13)


慶應:23小出 17清水 8富澤 16加藤 19樫村 18吉田 L3岩本


明治:11鎌田 14松田 15池田 13小松 21三輪 19上林 L1小川


慶應は吉田復活。

筑波大3-1東京学芸(22-25 25-18 27-25 27-25)


筑波:11高橋瑞 13吉田 8小澤 1樋口 5酒井 14坂下 L9高橋結/12山口


学芸:30森本 23吉田 26荒木田 3須貝 28小野 25村岡 L18濱田

日体大3-0駒澤大(25-19 25-16 25-17)


日体:13河東 20西村 16藤原 1高梨 11仲本 9西 L23市川


駒澤:11谷平 18山田 14橋本 13齋藤 23谷崎 2丸山 L17新田/22山根


駒澤,開幕2連勝のあとが続かない。

中央大3-0日本大(25-20 25-16 25-19)


中央:17都築 12水野 6谷口 9富田 18梅本 11牧山 L1柳田/21土岐


日本大:4小笠原(41高橋) 27谷越 9高 44関根(4小笠原) 40水島 10松村 L15新山

2018年度関東大学秋季リーグ男子1部・5日目(簡易版)


小田原アリーナ


年が改まってから書いている為体につき,ほぼ結果の転記のみ。試合中の最低限のメモは残っているが,エピソード記憶力がないので,何一つ思い出せない。


スタメンはメモ+学連サイト(http://kanto.volleyball-u.jp/tournament/league-fall/3670)の帳票で補完。


どうやら遅刻して行ったらしく,第1試合の第2セット終わりごろに着いた雰囲気。小田原遠いからね……

中央大3-0東京学芸(25-21 26-24 25-23)


中央:17都築 12水野 6谷口 9富田 18梅本 11牧山 L1柳田/21土岐


学芸:30森本 23吉田 26荒木田 3須貝 28小野(1杉山) 25村岡(19安井) L18濱田


学芸の19安井は左打ち。荒木田も左。


第2セットも第3セットも接戦ではあったが,中大が取る。最後は都築のスパイク。高い。好調時の都築はほんとうに高い。

早稲田3-0慶應義塾(25-22 25-16 25-19)


早稲田:14村山 2小林 1藤中 8武藤 15宮浦 3鵜野 L11村本


慶應:23小出 17清水 8富澤 16加藤 19樫村 26谷 L3岩本


あとになっておもうに,慶應は(入れ替え戦に行ったわけだが)やはり,吉田・マルキを2人とも欠いていたこのころがかなりしんどかった。

日体大3-0国士舘(25-21 25-20 25-19)


日体:13河東 20西村 16藤原 1高梨 11仲本 9西 L23市川


コクシ:20松川 33三渡(36黒川) 9川島 1笠利 18金子 15熊切 L2野島/17柳


日体大,この週ぐらいから,西村と仲本を入れ替え。

順天堂3-0日本大(25-17 25-18 25-15)


順天堂:2関本 21タナカ 28岡本 29松下 9中村 23小野 L31高橋


日本大:41高橋 27谷越 9高 45下田(44関根) 40水島 10松村 L15新山/11三角


日大の1年生サイド3人衆(水島は除く)の中では下田推しなのだが,なかなか決定率が上がらないのが切ない。

筑波大1-3東海大(20-25 25-23 14-25 27-29)


筑波:11高橋瑞 13吉田 8小澤 1樋口 5酒井 14坂下 L9高橋結/12山口


東海:15島田 2佐藤 19新井 12山崎 27安部 1永露 L18外崎

明治大3-1駒澤大(25-20 25-21 20-25 29-27)


明治:13小松 21三輪 19上林 11鎌田 14松田 15池田 L1小川


駒澤:2丸山 11谷平 18山田 14橋本 13齋藤 7遠藤 L22山根/17新田


明治は,S3スタート。駒澤,宮崎不在の由。

2018年度関東大学秋季リーグ男子1部・4日目


キッコーマンアリーナ(流山総合体育館)

順天堂3-0東京学芸(25-21 31-29 25-19)


学芸:23吉田 26荒木田 3須貝(28小野) 1杉山 25村岡 30森本 L18濱田


順天堂:23小野 2関本 21タナカ 28岡本 29松下 9中村 L31高橋


審判のジャッジであれていた風。

中央大3-1東海大(26-24 25-18 18-25 25-23)


中央:17都築 12水野 6谷口 9富田 18梅本 25山岸 L1柳田


東海:15島田 2佐藤 19新井 12山崎 27安部 1永露 L18外崎


んー。んー。んー。


なんの義理かわからないけれど東海大のことは今もそれなりに応援している。必ずしも好きなタイプのチームとは言い切れないし,選手にしても思い入れの強い代(ex.94生)はとっくにいなくなって入れ替わってしまった。でも,8位をひたひたしている現状はまったく望ましくなく,もっと勝ってほしいし上位にいるべきだと思うし(論理的な理由もなければ正当性もない),何より,楽しくやってほしいと思うの。あと,現状を監督のせいにされるとやはり良い気はしないので(監督のせいにされているのかどうかは知らないし,監督のことを監督として好きなわけでもないんだけど),そういう意味でも。


そうは言ってもそううまくいかないから今の位置にいるわけで,試合を見ながらブロックの惨状に目を覆っていた。流山のサイド側の席はコートに近くて(手前側のサイドラインが見えないぐらい),選手たちの声も聞こえるしネット際の迫力あるプレーが楽しめるんだけど,横から見ていても目を覆いたいブロックとはいったい。


何が悪いのかどうすればいいのか,どういうのが理想型なのかわからないので,えらそうなことは言えないけれど,モグラたたきなのでフロアディフェンスのしようがない感。ワンタッチ取れればそのあとの繋ぎはそんなに悪くないと思うんだけど,いや,でも,どうだろう。


前日の対順大のストレート負け覚悟からのフルセットに続き,今日もフルセットに持ち込めるのではないかと淡い期待も抱いたが,最後は都築に容赦なく叩き込まれた。


セッターは永露スタートの真子に交代。新井ちゃんがさっぱりで,OP春藤切符が切られた。春藤のプレーそのものがどうこうではなく,交代切符の切り方がだんだんアレな回路。


中大は今日はまっきーだったかな。うろおぼえ

早稲田3-1駒澤大(16-25 25-16 25-21 25-18)


駒澤:2丸山 11谷平 18山田 14橋本(19森田) 13齋藤 7遠藤 L4宮崎/22山根


早稲田:14村山 2小林 1藤中 8武藤 15宮浦 3鵜野 L22北川


早稲田本日も1セット目を落とすの巻。しかし第2セットからびったり修正してきた。おもにブロック。がっつりつかれ,ワンタッチで切り替えされ。そしてサーブで徹底して執拗に谷平を狙う。そこなんだ,というのが意外というか新鮮というか。策が成功して崩してましたが。宇部商のせんぱい容赦ない。


橋本がマークされてしまって,第3セットだったか,藤中と鵜野がそれぞれ1枚で連続でばしっと止めたのを機に森田に交代。森田がライト的な位置づけで,齋藤がレセプションから外れる。もともと3枚でローテーションごとに入ってるかもしれない気のせいかもしれない筑波と混じってるかもしれない(筑波の3枚レシーブはローテーションごとなので)。

筑波大3-0慶應義塾(25-21 25-19 25-14)


慶應:23小出 17清水 8富澤 16加藤 19樫村 26谷 L3岩本


筑波:14坂下 11高橋瑞(4田城) 13吉田 8小澤 1樋口 5酒井 L12山口/9高橋結


筑波がストレート勝ちをおさめ,セット率で早稲田を上回って首位に立った。まだ4日目なので気が早いが。


この試合を見ていないのだが,慶應は,うーむ。

明治大3-0国士舘(34-32 25-17 25-20)


国士舘:20松川 33三渡 9川島 1笠利 18金子 15熊切 L2野島/17柳


明治大:11鎌田 12古川 15池田 13小松 21三輪 19上林 L1小川


いつまで続くのかと思った第1セット。最後はよく覚えていない。第2セットと第3セットは明治のペースだったか。


川島にかわって入った61日高がでかい。めっちゃでかい。が,189cmとある。のびたのか誤植なのか,国士舘が小柄な選手が多いので相対的に大きく見えるのか。たぶん最後だな。

日体大3-1日本大(15-25 25-19 25-17 25-23)


日体大:13河東 11仲本 16藤原 1高梨 20西村 9西 L23市川


日本大:41高橋 27谷越 9高 45下田 40水島 10松村 L15新山


日体大,春の下位相手に失セットが多く,ひとつひとつの試合を見ると課題が多いもののなんだかんだ全勝キープ。東日本インカレも4位なので,*1全カレシードポイントという点では抜かりなく。

*1:追記:東日本インカレの順位は全カレに加算されなかった由。

2018年度関東大学秋季リーグ男子1部・3日目


キッコーマンアリーナ(流山総合体育館)


流山セントラルパーク駅の発展とともに歩む関東大学リーグ。改札の目の前にファミリーマートがオープンしたし,ロータリーの反対側にケーキ屋らしきものもできていた。


良い感じに遅刻して駅について改札を出たらたまたま某チームの1年生(1人だった)の後ろになり,着いて歩こうとがんばってみたが,歩幅の差がありすぎて,離される一方だった。そりゃそうだ。


運動公園はいつもはテニスコートや野球場から市民の声が賑やかに聞こえてくるのだが,がっつり雨降りの空模様で,静かだった。第2セットの終わり頃到着。学芸とコクシがそれぞれ第1セットを取り,第2セットは日体大と早稲田が大幅にリード,というところ。

日体大3-2東京学芸(23-25 25-20 22-25 25-16 15-12)


日体大:13河東(10道井) 11仲本(2津田) 26山本(16藤原) 1高梨 20西村 9西(7丸尾) L23市川


学芸:30森本 23吉田 26荒木田 3須貝 1杉山 25村岡 L18濱田


日体大,勝つには勝つのだが初日の対慶應フルセットと言い,なかなかの薄氷。自分がみたときはMBが藤原・丸尾になっていた。西は第5セットには戻っていた。あと,仲本にかわって途中から津田。選手交代が忙しない。


藤原は高校時代MBだったと聞いていたが,大学に入って去年はサイドをやっていた。けっきょくMBに戻ったのかな。明るいというか華やかというか。コートに良い雰囲気を作っていた。試合後吉田と握手握手。


学芸は,東の姿がなく,MBに荒木田(1年生)。サービスエースも取っていた。左打ちで打つ気まんまんでしっかり助走を取ってしっかり腕を振っているところが好印象。かわいいし。


しかし,それなりにちゃんと仕事をしていたスパイクに比べてブロックのほうはあまりにあまりで(かわいいんだけど),おもむろにパンフを開いたらポジション「サイド」と書いてあった。なるほど。がんばれ。

早稲田3-1国士舘(19-25 25-15 25-12 25-20)


早稲田:2小林 1藤中 8武藤 15宮浦 3鵜野 14村山 L22北川


国士舘:33三渡(34齋藤) 9川島 1笠利 18金子 15熊切 20松川 L2野島/17柳


自分がみていた限りでは第1セットがどうしてそうなったのかわからない圧倒的早稲田であった。翌日の対駒澤戦も第1セットを落としたので,立ち上がりが悪いのか,リーグ序盤なのでアナリストのおしごとが効いてくるのが第2セットからになるのか。謎。

筑波大3-1駒澤大(25-21 22-25 25-23 25-16)


筑波:11高橋瑞 13吉田 8小澤 1樋口 5酒井 14坂下 L9高橋結/12山口


駒澤:11谷平 18山田 14橋本 13齋藤 7遠藤 2丸山 L4宮崎/22山根


2連勝していた駒澤だったが,さすがにこのへんは勝たせてくれないなーと。1週目はブロックが良い印象を受けたのだが,筑波のように横幅も奥行きもどこからでも誰かが打ってくるチームにはブロックが分断されてしまった。最初は堪えていたが,徐々に釣られるようになり,最後はぼろぼろ。がんばろう……。


丸山や遠藤のフローターサーブが効いている。

中央大3-1慶應義塾(23-25 25-18 28-26 25-20)


中央:17都築 12水野 6谷口 9富田 18梅本 25山岸(11牧山) L1柳田/21土岐


慶應:23小出 19樫村 8富澤 12マルキ 17清水 26谷 L3岩本


慶應セッターは谷くん。


中大は山岸スタート,第3セットの途中から牧山が入った。春はまっきーご乱心で山岸,というパターンが多かったが,……なかなかここは悩ましいのかな,と思いながら。かわって入った牧山がけっこうよかったかなーという印象。

明治大3-0日本大(25-20 25-22 25-16)


日大:41高橋 27谷越 9高 45下田 40水島 10松村 L15新山


明治:11鎌田 12古川 15池田 13小松 21三輪 19上林 L1小川/27鳴尾


前週明スポに不在をばらされていた松田が不在(介護実習の由),MBには春にもスタメンで出ていた古川が入った。


たとえば小川だとか,たとえば鎌田だとか,外せないであろう選手はいるのだが,誰が出てもかわらない,とくにMBは,と思ったりする明治ちゃん。もちろんいい意味で。古川もがっつり打(たされてい)たし,がっつり止めてもいたようす。


筑波-駒澤から順大-東海にハシゴしたので,この試合は遠目にちらちらみる程度。点差のわりに面白そうにみえる(贔屓筋も多いし)のでぐぎぎぎぎぎぎ。

順天堂3-2東海大(25-20 27-25 21-25 22-25 15-12)


順天堂:23小野 2関本 21タナカ 28岡本 29松下 9中村 L31高橋


東海大:34内山(15島田) 2佐藤 19新井 12山崎 27安部 20真子(1永露) L18外崎


そんなわけで,最初は,明治−日大のほうが面白そうだなー席移動しようかなーという立ち上がりだったが,第2セットから俄然接戦になり,3・4は東海大が勢いに乗って取ってフルセット。


真子スタートの永露へシフト。交代機がもうちょっと早くてもよかったのでは,と思ったのは内緒。セッター事情が,ここのチームも,またなかなか悩ましい様子。しかし,内山にかえて島田,とか,島田・山崎に2枚替えで春藤・井上とか,なんとか総力戦で1点を取りに,勝ちに行こうとするなりふり構わない(泥臭い)感じは悪くなかった。


ほぼサイドアウトで進んだ最終セット,順大ブレイクで13-11となってからの14点目,山崎の時間差パイプを1枚で止めた中村が見事。


そうそう,浅田にかわって(ポジションは関本が2で松下が5)入った松下,元気なちびっ子っぽい感じがいい感じ。習志野の1年とのことなので飯塚印か。

2018年度関東大学秋季リーグ男子1部・2日目


駒沢オリンピック公園体育館


帰宅してぐんにょり


この日は公式サイトへの試合結果掲載まで少し時間があり,さてどうしたものかと思っていたが,さほど時間を置かずして掲載されていた模様。B帳票ほんとにありがたい。どんぶりめしが食べられる。時間泥棒。

中央大0-3駒澤大(18-25 21-25 23-25)


駒澤:2丸山 11谷平 23谷崎 14橋本 13齋藤 7遠藤 L4宮崎/22山根


中央:25山岸 19中野(17都築) 12水野 6谷口 9富田 18梅本 L1柳田


中大がおかしい。入りが悪い。「朝イチの試合だからってさすがにそろそろ起きないと負けちゃうよ?」と言っているうちに,ほんとうに試合が終わってしまった。


前日悪くなかった中野もいまひとつ,で,第3セットから帰国直後の都築を出したが,時既に遅し。


駒澤はこの日スタメンの谷崎がとても生き生きしていて元気でかわいかった(これを書いているのが翌週で,初日および次週出ていた山田も元気でかわいいので,どちらがいいと言えないのが悩ましいところ)


中大のサーブがさっぱり入らなかった。今秋の駒澤は春までOPで出ていた齋藤をレフトに入れており,OPの橋本がレセプションから外れるかたち。レセプションが少々不安な攻撃重視っぽい布陣なので,ミス上等入ればエースでがんがん攻めるのではなくもう少しコントロール(相手のコートに入れる)を重視しても崩せそうに見えたのだがどうだろう。知らんけど。自分は,「入れとけサーブは利敵行為」派ではあるが,あまりにスパイクサーブに振りきるのも,精度を伴わなければ考え物である。みすみす相手に点をやり,みすみす自分たちの流れを切り,としか思えなかった。


と,ここまで書いてから帳票を見るとサーブ失点数は駒澤のほうが1つ多いので観戦時の印象なんて出鱈目だなあ(とはいえ,打数が11違うので失点率は中央大のほうが高いことにはかわりない)。

筑波大3-1国士舘(25-19 29-31 25-18 25-23)


筑波:11高橋瑞 13吉田 8小澤 1樋口 5酒井 14坂下 L9高橋結/12山口


国士舘:33三渡(34齋藤) 9川島 1笠利 18金子 15熊切 20松川 L2野島/17柳

早稲田3-1日本大(25-23 24-26 25-16 25-17)


早稲田:2小林 1藤中 8武藤 15宮浦 3鵜野 14村山 L22北川


日大:41高橋 27谷越 9高 45下田 40水島 10松村 L15新山

明治大3-1東京学芸(25-21 24-26 25-23 25-17)


学芸:30森本 23吉田 17東 3須貝 1杉山 25村岡 L18濱田


明治:11鎌田 14松田 15池田 13小松 21三輪 19上林 L1小川


明治は,前日の対東海大戦に比べて池田の調子がいまひとつ上がらない。サーブも入っていなかったのでトス云々よりも本人の調子が良くなかった印象。第2セットは池田チョイスを減らしてほかのアタッカーでなんとかしようとしていたように見えた。それをデュースの末結局落としセットカウント1-1で迎えた第3セットの序盤,池田のスパイク本数を増やし始めた。


当然なかなか決まらなくてじわじわと学芸がリードしていくのだが,少なくとも観ていて焦りは覚えなかった。むしろ,試合の最後を見据えたときに,明治が勝ちそうだな,と。失敗したら負けるけども。


第3セット序盤であえて堪えたおかげで,最終的には前日の絶好調(ふう)までは戻らないなりにラリーの最後を託せたし,「池田あるよ」と「池田ないよ」ではほかの選手にかかるブロックの負担がぜんぜん違う。


常日頃,明治はセッターがよければもっと上に行けるとか平気で言っちゃうけど,実のところ上林のことはわりと(ネタじゃなくてまじめに)好きで,アタッカーの選択の仕方が好きで,それが場当たり的ではないように見えるのもいい。たまに打ちに行っちゃう(第4セットの22点目は三輪が上林に上げた・笑)しブロックもうまいから一見「トス以外」系に見えるけれど,その実献身的なセッターマインドの持ち主だと,勝手に思っている。贔屓目なので盛りました。


で,その上林のブロックが決まって17-17で追いついて,逆転で第3セットを取った。


もうひとつ,これは明スポの記事の試合後の選手インタビューで小川も触れていたけれど,ブロックのポジションをかえて,外側(ストレート側)にMBをあてていた。この日の須貝は(とくに前半)良いところで決めていて,エース対決という視点では須貝に軍配が上がっていたふうにみえたが,途中からストレートコースを三輪が締め,これが後半じわじわと効いていた。


小川の掌で踊らされるわたし。

日体大3-0東海大(25-23 25-19 25-21)


日体大:13河東 11仲本 26山本 1高梨 20西村 9西 L23市川


東海大:34内山 2佐藤 19新井 12山崎 27安部 20真子 L18外崎


ええまああっさり風味。

順天堂3-1慶應義塾(23-25 29-27 25-21 25-21)


慶應:18吉田 23小出 19樫村 8富澤 12マルキ 17清水 L3岩本


順天堂:23小野 5浅田 21タナカ 28岡本 2関本 9中村 L31高橋


試合中に,ブロックジャンプの着地がアタッカーの上にのったのか,吉田が負傷。第3試合の最後でほかのチームもあらかた引き払っていて,大丈夫かしらとざわざわ。試合後に車椅子で移動していて,すごく心配(翌週はベンチ入りしていない)


試合はなかなかの接戦。順大は初戦で駒澤に敗れたが2日目に白星が出てまずは安堵というところか。