サーブ順と帳票について(覚書)


帳票からサーブ順はわかるのか?


Vリーグの公式記録を見ていると,「試合予定」と「試合結果」とで,対戦カードのチーム名の左右が入れ替わっているケースがある。これはなんで? というはなし。


試合日程:http://www.vleague.or.jp/schedule_list/season_id=623&round_id=8


試合結果:http://www.vleague.or.jp/game_result2/season_id=623&round_id=8


(いつまで見られるんでしょう%非会員)


で,サーブ順が関係しているんじゃなかったっけ,という話になったので,ちょっと手近な試合をピックアップして確認してみた。


こういうとき,てれびとびでおを起動するより手元のメモ帳のほうが楽なので(そのかわり,広く検証いただけない),チャレンジリーグの2/26大同特殊鋼東京ヴェルディ稲城市総合体育館と3/4ジェイテクトつくばユナイテッドとどろきアリーナ


試合じたいはほかも見ているのにこの2試合を選んだのは遅刻して試合開始に間に合っていないため。

2/26大同特殊鋼東京ヴェルディ 結果(帳票)は逆順でヴェルディ3-1大同


A帳票:763-A


サーブ:ヴェルディ19間瀬


コート:ベンチ(副審)から見て ヴェルディ−大同

3/4ジェイテクトつくばユナイテッド 結果(帳票)は逆順でつくば2-3ジェイテクト


A帳票:769-A


サーブ:ジェイテクト7小松


コート:ベンチ(副審)から見て つくば−ジェイテクト

推測。んで,帳票にサーブ権載せてほしい


憶測だけど,副審側(記録員側)から見た試合開始時のコートで帳票(と結果)の左右が決まっているのではないかと。というか,わたしならそうする(したい)。メモした目玉やスコアを左右逆に書くのって,ものすごく難しい。


そして,コートの左右と最初のサーブをどっちが打つかは関係ないから,やっぱり,帳票からサーブ順はわからんということになる。


このあたり,ご存じの方(中の方)おしえてくださりませ。


わたしは分析系観戦者ではないけれど,どっちのサーブから始まったかはわかるようになってほしい。すごく重要だと思うので。


中学生以上の6人制インドアバレー競技においては,ラリー開始時(サーブ時)に各選手が立っていられる場所がローテーションごとに制限されている。攻撃についてもいくらかの制限を受ける。そして,サーブ権を取った時に1回ローテーションする(相手にサーブ権がうつったときには回らない)。


ステーティングオーダーが示されていても,どちらのサーブで始まったかがわからないとマッチアップがわからない。たとえばセットがかわってスタートローテーションを変えたチームに対して,マッチアップがわかれば推測しやすい。サーブが得意な選手のサーブ時にレセプションの真ん中入るのが誰なのか。或いは相手のエースアタッカーが前衛にいるとき,ブロックにつける味方の前衛3枚は誰なのか,とか。


もうひとつ,ランニングスコア(とわたしが勝手によんでいるところの得点推移)が出ればいいのになあと思っている。


これは,25点(以上に及ぶこともしばしば)×3セットがミニマムというバレーボールの得点量を考えると,紙面スペースの都合でのせられない,ということになるのだろうか。


プロ野球で言うところの「一球速報」レベルではなく,各イニング得点レベルだと考えているのだけれど,じっさいには前者ぐらいの細かさ,という扱いなのかもしれない。


各得点の得点者までのせろとは言わない(そりゃのせていただければ有り難いが)。スコアの推移がわかるだけでも,そのセットがどのように動いたかが見える。ブレイクが多かったのかサイドアウトか多かったのか。終盤に決着したのかスタートダッシュが効いたのか。


もちろん有料会員向けのサービスで構わない。


帳票がネットで公開されない公式戦を観戦して自分でここにその記録をのせるにあたって,何をどこまで,というのは悩ましいところである。2007年の黒鷲旗ごろから今にいたるまで,まだ自分のスタンダードとテンプレートはできていない。


今年は2009年以来3年ぶりに黒鷲旗に行こうと思っている。交替選手をどこまでのせるか,チャージドタイムアウトをのせるか。ランニングスコアは……やっぱ,めんどうはめんどうだよな。サイドアウト率計算したときにExcelに入力したものを画像ではったことはあるのだけれど,40-38みたいな展開はどうすればよいのだろうとか。


わたしは,れぽーとをかく,ことが苦手なので,いちばんの問題は,てんぷれーとがないと書き方に困る,というところだったりするのだが。