2012年度関東大学春季リーグ男子1部・2日目


昨日は気づかなかったけれど,入り口に今年も慶應スポーツさんのバレーボール特別号外。オモテはリーグ開幕概要,裏はWebにも掲載されている間宮前田(優)対談。それからもう1枚,こちらはバレー部さんが作成されたぽい2012年の選手紹介チラシもあった。なんとカラーですよ奥さん。オモテはスタメン選手の注目ポイント(写真付き)と監督による今季注目選手(某選手に対して「評価が分かれるところ」という評価をなさっているのが興味深い)。裏は全部員の名簿(趣味欄がキニナル)とチーム状況,集合写真。


ありがたやありがたや。

中央大学3-0国士舘大学(25-23,25-19,25-21)


→中央:1渡辺 7傳田 15江頭 8新井 16井澤 28関田 L5山香(d)/10森(r)


国士舘:4佐藤 17佐々木 6浜田 3井本 10上村 1長澤 L32古田(r)/29権藤(d)


どちらも初見。中大は松永理生(松下→豊田合成)が新監督。若いなあ。木村さんが監督さんをやっていたころを思い出す。ベンチに座るすてきなお兄さん。


中大のリベロは基本は森がレセプション山香がディグ,だけど,交替せずに山香でずっぱになっている場面もあった。


中大には(中大にも)詳しくないのだが,森は,今年のパンフに「レシーバー」と書かれているがもともとセッターだったという話。慶應の前田優介もそうだけれど,セッターからリベロに転向する例というのは,やはりセッターがファーストタッチをした場合の第2セッターとしての役割を期待されてのものだろうか。もともとセッターやっていればコート全体を見たり指示を出したりという役割もしているのだろうし(推測です)。


また,中大は第1セット第2セットとも,セットポイントという場面で1年の23今村(日向学院)をワンブロで器用。試合慣れ,とか?


国士舘は途中出場に40番台がいて,相変わらずの部員の多さ。50人以上いる。


去年に引き続き,第1セット第2セットは浜田スペシャルをやっていた。セッター長澤が前衛に上がるタイミングで長澤を30河西にかえて,その間浜田がセット。第3セットは浜田スペシャルではなく,長澤→43伊藤,で,こちらはおそらくふつうにセッター交替。


メンツがかわった中大だけれど,関田のトスはまあまずまず安定しており(すごくいい,のだろうがよくわからんです),昨季下位との対戦が続いたこの2試合で様子をつかむのは無理だけれど,悪くないんじゃないの,という感じではある。少なくとも,あまり大きなメンバー異動のなかった国士舘に対してきっちりストレートで勝った。


一方の国士舘。中大対国士舘というと去年の因縁めいたものを感じなくはない。浜田うまいなあとしみじみと堪能。ブロックアウトの取り方がうまい。荒れたトスの打ち方がうまい。そしてセットアップが素敵。飄々とした雰囲気も素敵。しかし「浜田巧いなあ」モードになると,サイドアウトを浜田に頼るかんじになっちゃって,そうなってくるとちょっと厳しい展開にはなるものだった。


勝敗の行方とはまた別に,ノータッチエースの飛び交う試合だった。中央大学には18尾松というおそろしいサーブ職人がいる。そして同じく途中出場となった11早坂もおそろしいサーブを打つ。第1セット,傳田に変わって入った早坂はさっそくエンドラインぎりぎりの真ん中辺にどがん,と決めた。この試合に限らず,今日は全体的にサービスエースが目に着いた。(昨日の筑波の久原もそうだった)。


こんなにサービスエースって出るものなのかなあ。なんかやたら多い気がする。かならずしも強打のスパイクサーブとは限らない。レシーバを直撃して弾いちゃうエースも多かった。そちらは,レシーブ側の問題(位置取りとか返球技術)もあるような気がするけれど。ノータッチエースもジャッジの問題もあるかもしれないんだけど,サイドやエンドのラインギリギリに攻めて成功したものが多かったので,サーブのレベルが上がってるようには感じた。面白いよ。それだけでブレイクできるんだもん。


(追記)以下4/15分自分調べ。そもそも見落としている場面も多そうだし,ノータッチじゃなもののカウント基準を知らないのでかなり適当。基本的にはセカンドタッチもしていない(弾いた)ボールだけれど,ものによってセカンドタッチまでしているものも含んでいるかも。


中央×国士舘(3セット) 中央:5(#15×3,#11×1,#8×1) − 国士舘:2(#3×1,#4×1)


東海×武大(4セット) 東海:5(#29×3,#7×1,#1×1) − 武大:4(#8×2,#12×1,#20×1)


明治×慶應(4セット) 明治:4(#13,#27,#12,#17 各1) − 慶應:3(#22×2,#1×1)


数えてみるとそこまで多いわけでもない……のかな。数よりも質。第2セットの12点目・13点目に連続してノータッチエースをそれぞれ違うコースに決めたC#15と,ピンチサーバで入ってサーブポイントを決めた3人(C#11,B#20,M#27)が印象的だったのだろう。さりげなくT#29も3本。

筑波大学3-0早稲田大学(25-16,25-22,25-21)


みてないす。


筑波のスタメンはおそらく昨日と同じ。早稲田は,MBが小関・福山対角でスタート。吉村がセットアッパー(交替出場の意。セッターとまぎらわしいね)なのは昨日と同じ。


第2セットスタート時のメモに 5吉村(第1セットは8北地) 15福山 1伊藤 11専田 2小関 7七里と書いているが,もしほんとうなら前日のスタメンとは随分ローテーションやら対角の前後やらを変えていることになる。ネットの位置がどっちだったか覚えていないが,バックオーダーならこれで合っているはず。

東海大学3-1国際武道大学(22-25,25-17,25-23,25-17)


東海:13鶴田 18鈴木 7池田 2阿部 29栗山 1深津 L15大西


→武大:2南亨 21南康介 9清水 8三浦 7王 1奥中 L5淵崎


ぶだいのリベロ4年だった。去年の4年のリベロ古賀と遠目に似ている。


サイドの南とミドルの南は兄弟ですかね。似ていると言えば似ている似ていないと言えば似ていない。


9清水は昨季レギュラーの誰かが故障したときか何かに出場していて印象的だった選手。鋭い系。


三浦がうまいなあ。1年のころに比べてプレーがワイルドになった気がする。新3年のサイドってこの手の守備が良くてうまいスパイクをする気になる選手がたいへん多い(ex大塚,鶴田,久原 枚挙に暇なし)。しかし,第4セットなど厳しい局面では,三浦ひとりでがんばってるなあ,になっていた。猛拾賞と猛打賞の二冠が取れるんじゃないかってぐらい。


武大は人がいれかわっても武大であるという空恐ろしさの片鱗は感じさせつつ,東海は相変わらずの不安定さでありながら,それでもセットは落とすが試合は落とさないでぎりぎり堪えている印象。この先の対戦相手を見て,どこまでもつのか,という(え


個人的な話になるが,昨年の一年間はあからさまに東海贔屓だったが今年は今年で去年とは全く別のチームなので,去年を引きずる義理はない。義理はないが,なんだかんだ言って気になる。隣のコートの方が面白そうだなどと周囲に聞こえる声でいいながら結局動けなかったぐらいには気になっている。因果なものである。


偉大なる先輩方が残してきた「一昨年の全カレも負けたし去年の東日本も負けたけど,リーグ戦は連覇中ですから」記録のプレッシャーがないわけじゃないだろう。しかしわたしが知っているこのほんの数年だけを見ても,往時に比べて手駒が厳しい感があるのは否めない。厳しいも何もコートの半数が出場経験のない選手で,見たことのないわたしには彼らのポテンシャルも分からないし判断のしようもないのだが,本人達の経験値が不足しているの確かだ。他のチームも似たような状況である間に経験を積みチームのかたちをつくりあげることができるかどうかというのは,どこも同じではあるが。


ダレソレ選手の不在がと言われるような選手であってほしいとは思うけれど,1人の不在のせいでどうこうなるようなチームであってほしくはないし,そんな言い訳をするチームであってほしくないし,そもそもそう言われてしまうような結果になってほしくもない。因果なものである。


何が因果って,去年の春先にもおんなじこと書いたような記憶がほんのりあるところだよ。

日本体育大学3-1順天堂大学(19-25,25-20,25-20,29-27)


順天堂:33渡邉峻 23西尾 9伏見 4竹浪 34浅野 21廣瀬 L29館石/36小芝


→日体:24田尻(1s途中から16中村) 9渡辺(2s?から15板東) 5上西 28山田 1山本 2黒木 L12吉武


試合はほとんど見ていないけれど,スタメンだけ根性でメモった。順大のスタメン,さすがのクオリティ,前日とまったく違う。


今日は渡邊光はコートプレイヤーだったので,キャプテンマーク付きの背番号1番水色半袖姿。初めて見たかもしんない。ぶかぶかの長袖ユニフォームを着て弟然としていた彼も,もう4年でキャプテンなんだなあと。何かワルイコトを考えていそうな楽しそうな表情は相変わらずですが。今日出場したかどうかは未確認。


水色光


(とりあえずアップしてしまったら,あとからトリミングする方法がわかりませんでした。ぶれぶれ)


リベロの2人は,どっちかがディグでどっちかがレセプション。


順大は,やはり,としか言いようのない選手交代の多さで,第1セットと第2セットのスタメンは同じだったけれど,試合の合間にちょいちょい確認すると出ている人がころころ変わっている。なべしゅん−竹浪のSR対角に途中で藤井を挟み,一方別のなにかで阿部も入れている,といったかんじ。かなあ。よくわからん。


正直な印象としては,順大の選手交代模様だけでなく試合展開そのものも隣のコートよりもこちらの方が面白そうだったのだけれど,ちょうど隣コートの真上に陣取っていたためなかなか注視しづらい環境ではあり,おしりにもとりもちがくっついてしまっていた。


第1セットは前日の順大はなんだったんだろうという好調で,とくにキルブロックがびしばし決まっていた。これも前日ほとんどブロックが機能しなかったことが信じられないぐらい。見たところマンツーマンの1枚ブロックも多めだったが,トランジションでの得点も多かったので,フロアディフェンスとの関係も悪くなかったのだろう。


ところが,日体大がセッターを田尻から中村にかえて,第2セットからサイドの渡辺を板東に代えて,それで日体大が調子を取り戻していった様子。といっても順大も悪くはなくて,なので面白そうだった。順大は1年の34浅野(皇學館)が良い感じなんだけど,浅野晶の弟さん? 赤の他人? 第4セットの最後のデュースも最初は順大がセットポイントを握っていたのでたいへん惜しかった。

明治大学1-3慶應義塾大学(24-26,19-25,25-17,23-25)


慶應:23柳田 22野口 12星谷 8岡田 1間宮 5山本(3s途中から17稲田) L9前田優/25野瀬


明治:12新 17杉本 8鎌田 13大塚 19有田 1澤田 L29瀧野


セッターの新くん素敵超素敵と言いまくりながら観戦。しかし第1セットのデュースを制した慶應さんが2セット連取。第3セットはどうにか明治が取り返し,第4セットも終盤まで競って明治が先に20点に乗せたので今リーグ初のフルセットゲームになるかと思いきや,最後の最後に慶應がぐぐいと。


やなぎだめーー(褒めています)。すごいね,あのスパイクのキレ。


岡田も前日よりは良かったかな。


明治の,いわゆるスーパーなエースがいない布陣が大好きだし,ブロックフォローやディグでとにかく拾ってそれをカバーしているのもすごく楽しいのだけれど,今日は最終的にその「絶対決定力あるよ」の人がいないところで苦しんだ。最後は柳田がえらい角度からどがーんの慶應はある意味狡い。褒めてます。

おまけ


絶対ピボットテーブル案件だと思う。Excel勉強しないと。


男子1部第1週


※明治の1敗が抜けていたしいろいろアレだったので差し替えました